エントリーシート例

東芝(インターン)

当社インターンシップの志望理由を(希望テーマの選択理由も含めて)記載してください。(600文字以上800文字以下)

志望理由は二つある。一つ目は、あらゆる分野で社会を支えている貴社で、社会貢献のための業務を体験したいと思ったためである。私は就職活動の軸を、人々の生活を支えることで社会貢献できることとしているため、社会インフラやデジタルソリューションなどの幅広い分野から人々の生活を支え社会貢献している貴社に魅力を感じた。そこで、貴社の実際の業務を体験することで貴社への理解を深めるとともに、社会貢献のための働き方を具体的に学びたいと考えている。またモノづくりに留まらず、CPSによる課題解決を通して、よりよい未来をつくっていくという一段階上のビジネスにも興味を持った。未来の社会を支えるという面では、やはり正確性や安全性が欠かせないと考えられるが、CPSにより客観的なデータの分析から実世界にフィードバックすることで、例えば自動走行であれば、より安全性の高いシステムを生み出すことができると考えられる。そのため、貴社のインターンシップではCPSテクノロジーへの理解も深め、未来の社会貢献についても深く考えたい。二つ目は、人事・総務部門の仕事において必要なスキルを学びたいと思ったためである。アルバイト先で教育係兼◯◯◯◯を務めている私は、個々人に合った教え方をしたり、各々の能力や適性を判断し、その人の力を最大限生かすことができる仕事を任せることで、全体の業務がより円滑に進んでいくことに強いやりがいを感じている。そのため、将来は人事・総務部門で働くことを希望している。そこで、高度な技術で社会貢献をしている貴社の人事・総務部門の業務を体験することで、自分の「人」を見る・生かす力が社会でどのくらい通用するのかを確かめ、自分の不足している点を明確にするとともに、人事・総務部門で働くのに必要とされるよりハイレベルなスキルを学びたいと考えている。

研究内容、もしくは力を入れている学問の内容、もしくは、今一番頑張っていることを記載してください。(800文字以上1400文字以下)

私が力を入れて研究している内容は、教育◯◯学という分野の中の◯◯教育についてである。情報化やグローバル化が急速に進み、未来を生きる子どもたちに必要とされる能力として思考力、表現力、問題解決能力などが示されているが、教育現場では授業数が増加し暗記型の詰め込み教育が主流となっているために、思考力などの、未来を生きるために必要な力を養うことができていないという現状に問題意識を持ったため、この研究をしようと思った。研究を始める上で、まず現状を知ることが必要だと感じた私は、授業を観察させてもらうために自ら近くの◯◯◯◯に交渉をしに行き、許可を得た。実際の授業を観察し分析すると、ただ一方的に教えられている授業よりも他者と関わりながら学んでいる授業の方が、子どもたちはより思考し自分の意見を表現するため、問題を解決に近づけていくことができると分かった。そのため次に、他者との関わりの中で一人ひとりの学びを深める◯◯についての研究を進めた。実際に、他者と関わることで自分一人では思いつかないような視点を得られたり、表現するために自分の意見をより深められたりする。また、多様な価値観の理解を通して問題に対しより多角的に解決できる。このような学び合いの有効性の理解のもと、現在はどのような関わり合いを促進させるべきかを考えている。例えば、考え方や価値観が大きく異なる数人をグループとして関わらせることで、視野を広げ互いを成長させるという方法であったり、教師がグループ内で協力しなければ解決しないような問題の提示のし方をするといった方法である。このように私は、他者との関わりを利用し一人ひとりを伸ばすという◯◯を研究しており、この研究から得た知識は企業の人事部門の人材育成という面で役立てられると考えている。私は、互いに高められる人材を関わらせることで個々の能力を伸ばしたり、私自身がどのように関わることでその人の成長につなげられるかを考えたりすることができると思っているため、サポートという形で企業の中核を担う人事・総務部門で、自分が学んだ◯◯を生かし、一人ひとりを伸ばすことのできる人材育成・教育に携わっていきたいと考えている。

運営元

株式会社The Unit

〒151-0051
東京都渋谷区千駄ヶ谷5-16-6
パレジュノ3F
TEL:03-6265-7765
jinzaisg@the-unit.co.jp

労働者派遣事業許可 許可番号派13-308869
​職業紹介事業許可 許可番号13-ユ-319109