エントリーシート例

大和ハウス(インターン)

志望理由

私がハウスメーカーを志望する理由は、住宅という一生に一度しかない大きな買い物のお手伝いをしたいと考えたからです。一度しかないからこそ、お客様には満足した買い物をしてもらいたいです。毎日を過ごす住宅を扱うという点に夢を感じました。数あるハウスメーカーの中でも貴社の経営ビジョンに魅了されました。貴社なら、人々の生活を豊かにするという私の夢を叶えることができると考えました。また、一生に一度の買い物をお手伝いするということは、責任も伴います。◯◯人以上の部員数を抱える部活動で活動した私には、その責任感が身についています。集団の中で行動し、結果を残すという力を貴社なら生かすことができると考えました。

学業・ゼミで取り組んだこと

私は◯◯◯◯科学部に所属しています。私のゼミでは、◯◯バイオメカニクスについて学んでいます。◯◯パフォーマンスを向上させるために、◯◯の動作を分析しています。私自身、◯◯競技部に所属し、私より競技力のある◯◯◯◯の動きについて興味があったので、このゼミを選びました。ゼミでの活動は自身の競技力向上にもつながるため、高い向上心を持って取り組んでいます。教授や学生と撮影した競技動作について、議論を交えることで自分一人では生まれなかった発想が出てきます。ゼミでは、多くの人と議論することで、より良い解決策を導くことを学びました。

自己PR

私は、一度やろうと決めたことを最後までやり切る忍耐力と、積極的に周囲の人に協力を求めてやり遂げる行動力があります。どれほど素晴らしい才能を持っていても、最後までやり遂げなければ意味がありません。スポーツを通して、才能だけではなく継続して努力することの重要性を学びました。この学びは、大学を出て就職した後にも生かせると考えています。そして、どんな努力家でも自分一人の力で成し遂げられることは限られています。多くの人を巻き込み、時にアドバイスをもらいながら成長していく力が私にはあります。周囲の人を巻き込むことで、自分も成長でき巻き込んだ人の成長も後押しすることができます。

学生時代に力を入れたこと

学生時代は◯◯競技部に所属し、部活動に力を入れました。チームメイトと切磋琢磨し合いながら、目標である自己ベストを更新することができました。大学の部活動では多くの人と支え合いながら練習を行っています。練習中に怪我をしてしまい、入部して何年も高校の自己記録すら更新することのできない日々が続きました。そんな時に、多くの人からアドバイスをもらうことができ、その結果自身の競技力を向上させることができました。これは、積極的に自らコミュニケーションを取った結果だと思います。この経験から、困難に直面した時に仲間にアドバイスを求め、自分自身で考え、より良い結果に繋げることを学びました。

運営元

株式会社The Unit

〒151-0051
東京都渋谷区千駄ヶ谷5-16-6
パレジュノ3F
TEL:03-6265-7765
jinzaisg@the-unit.co.jp

労働者派遣事業許可 許可番号派13-308869
​職業紹介事業許可 許可番号13-ユ-319109