エントリーシート例
JTB商事(営業系)
自己PR(300字以内)
「粘り強く努力し目標を達成すること」ができます。私は小学校1年生から高校3年生までの12年間、◯◯競技を続けてきました。高校時代、勝てる選手になりたい一心で親元を離れ、◯◯の強豪校へ入学しました。高校3年間は、◯◯を目標に掲げ、毎朝7時から1時間のランニングと、部活動後も1時間の体幹トレーニングを実行してきました。また、食事の栄養など、自己管理を徹底するために野菜とタンパク質を多く取り入れた食事をするようにしてきました。その結果、高校3年次には目標であった◯◯を成し遂げることができました。この経験から「目標に向かって地道に努力することの大切さ」を学びました。
志望理由(300字以内)
「多くの人と携わり、笑顔や感動を提供する仕事がしたい」という私の強い思いを実現できると考えました。貴社は「感動のそばに、いつも。」というブランドスローガンに基づき、お客様の満足の先を見据えて感動を提供しています。お客様ニーズが多様化している中、お客様に必要とされるために、旅館・ホテルの空間づくりをサポートしたり、お客様第一に考えた商品やサービスを提供したりなどをしています。信頼がある商品や感動を与えられるサービスを提供し続けている姿勢に惹かれました。自らの培ったコミュニケーション能力を活かして感動かつ信頼される商品やサービスを提供したいと思い志望させて頂きました。
興味を持った理由・具体的にやってみたい事(300字以内)
お客様の非日常での喜びや感動をサービスや商品を通じて提供している姿に興味を持ちました。貴社は、旅行者第一に考えた海外・国内おみやげカタログ宅配システム販売を行っています。旅行を満喫してもらうことができたり、おみやげを買い忘れても注文可能であったりなどの多くのメリットがあります。私は、旅行者だけではなく、旅行へ行けない方でもつい手に取って見たくなったり、旅行へ行った気分になれたりするようなおみやげカタログを作りたいと考えています。そのためには実際に現地調査をしたりおみやげの製造者に話を聞いたりなど、様々な情報を聞き出す必要があると思います。旅行者以外にも喜びや感動を提供したいと考えています。
学生時代に最も頑張ったこと
大学◯年次から続けている飲食店でのアルバイトで、お客様とのコミュニケーションを大切にし、常連客を増やす取り組みをしました。立地条件が悪く、お客様に来店してもらえない厳しい状況が続いた時期がありました。そこで私ができることは、「楽しい空間を創出すること」であると考えました。初めは笑顔で接客することだけを行っていましたが、お客様は私の顔を見ていないことに気づきました。そこで会話をすることで私の顔を覚えて頂き、コミュニケーションが生まれました。会話を楽しみに来店してくださるお客様も増え、最近は私からではなくお客様から話しかけて頂けるようになりました。自身もお客様との会話が楽しみになりました。この経験から、人と人とを結びつけるのには積極的なコミュニケーションが重要であることを理解しました。