エントリーシート例

東急エージェンシー(総合職)

「職種選択」で選択をした選択した下記の応募コースで、あなたはどのように活躍したいと思いますか。具体的に記述してください。(400文字以内)

「人々の日常をより楽しませたい」という想いから、顧客の課題解決を通して消費者まで満足させることに挑戦します。きっかけは◯◯の◯◯会社でのインターンシップです。顧客と共に企画から実施まで携わったキャンペーンを通し、顧客・消費者が喜ぶ姿を見て大きなやりがいを感じました。そこで、戦略に沿った施策を提案出来る点や施策の実施に携わることで消費者の反応を見ることが出来る点に魅力を感じプランニング職を志望致します。その中で、一つ一つの消費者との接点から顧客の製品・サービスを身近に感じ好きになって頂けるような広告を作り、多くの人を楽しませたいです。そのために、学生時代に培った「他者視点で思考する力」を活かし、顧客から製品・サービスに込められたロマンを聞くこと、売り場に足を運び消費者の反応を吸い上げることをし、顧客・消費者など他者の考えをより理解することに努めます。

ゼミ・研究室の名称、研究内容など具体的に記述してください。(250文字以内)

◯◯◯ゼミにて◯年間座学で◯◯論を学び、実践としてチーム◯名で社会課題解決のための事業を考案し試作と検証を行いました。メンバーの原体験をもとに◯◯普及に着目し、国内外の論文や医療機関等へのヒアリングから、幼少期に教育を行う必要性の高さに反して施策が少ないことが分かりました。そこで、楽しみながら学べるカードゲーム教材を制作しました。学童保育所◯団体の協力の下、小学生に利用して頂き改善を繰り返した結果、理解度を測るテストの正答率を施策使用前後で◯%から◯%に向上させました。

クラブ・サークルでの活動内容をご記入ください(250文字以内)

◯◯部に所属し、週◯日練習し学外の大会に年◯回出場しました。◯人チームの◯◯を務め、◯◯として皆が活動を楽しみ続けられるチーム環境を構築しました。パフォーマンスで人を魅了するには、メンバーが練習から楽しむべきだと考え人間関係を常に意識しました。そこでミーティングでの衝突を防ぐため、論点の明確化や折衷案の提案を行い、また価値観を知り合うべくプライベートの共有を図りました。この経験が他者の考えを受け入れようとする私の価値観に影響を与えました。

学生時代を振り返って、自ら目標を設定し成し遂げた成果には何がありますか。どういった目標を設定しどのような手段を用いて達成したのか、エピソード2つを具体的に記述してください。(一つ目)(各400文字以内)

大学◯年次の◯年間ゼミのチーム◯名で◯◯普及をテーマにカードゲーム教材を制作しました。私はゲーム内容制作を担当し、「◯◯法の理解度を◯%以上にする」との目標を掲げ、達成のために利用者の声の吸い上げに注力しました。◯の協力の下、◯◯の小学生に利用して頂きました。しかし初めはゲームを途中でやめてしまうなど楽しんで頂けませんでした。原因を探るため子供たちとの信頼関係構築から始め、率直な意見を収集しました。そこで小学生の理解度が想定より高いことが分かり、何度も改善しました。結果、小学生は繰り返し遊んでくれ、◯◯法の理解度を測るテストでは正答率を◯%から◯%まで向上させることが出来ました。また本活動を◯◯◯大会にて発表し◯チーム中1位を獲得しました。この経験から相手の立場に立ち思考を繰り返すことが人を楽しませ満足させるために必要であると学びました。

学生時代を振り返って、自ら目標を設定し成し遂げた成果には何がありますか。どういった目標を設定しどのような手段を用いて達成したのか、エピソード2つを具体的に記述してください。(二つ目)(各400文字以内)

長期インターン中に起きた問題に対して試行錯誤しキャンペーン成功に導きました。昨年イベント制作に強い◯◯で◯年間のインターンシップを行いました。その中で飲食店の◯◯◯を使った◯カ月に渡るPRキャンペーンに携わり、「キャンペーンの成功に貢献すること」を目標に掲げました。その中で現地印刷業者が納品期日を守らずキャンペーンの実現が危ぶまれることがありました。私はこちらが一方的に出す指示を業者が処理出来ず、それに対する連絡を自発的にして来ないことが原因だと考えました。そこで私は毎日朝昼晩に電話をかけ細かく状況確認を行いました。また少しでも信用されるよう相手の話によく耳を傾け、自発的な連絡を引き出しました。結果、何とか開始前日に全商品を揃えることが出来、キャンペーンを成功に導くことが出来、お客様は目を輝かせ喜んでおり店舗全体が明るい雰囲気に包まれていました。

あなたの人生最大の失敗について教えてください。※留年採用を希望された方は、留年(もしくはそれに準ずる経験)をしたからこそ、あなたが得られたことについて教えてください。(400文字以内)

「高校◯年生の◯月まで受験勉強をせず、遊び惚けていたこと」です。 ◯年生の◯にケガを理由に◯◯部を退部してから友人と毎日遊んでいました。しかし怠惰な毎日に嫌気がさし受験勉強に取り組み、勉強にのめり込むことが出来ました。高い目標を立て毎日◯時間以上勉強を行い、◯年次の◯には学内約◯◯人中◯位にまで成績を伸ばすことが出来ました。しかし、この成績に慢心してしまったことで、センター試験で失敗してしまい、第一志望の大学には挑戦すら出来ませんでした。この経験から2つの事を学びました。(1)目標に向かい夢中になって努力することの楽しさです。目の前の目標に対してがむしゃらに取り組んだ経験は自身の財産となっています。(2)最後までやり遂げる重要性です。私は本来の目標を忘れ怠けてしまいました。そこから「何のために行動しているのか」を自分に問うようになり、目的・目標を振り返る癖を身につけました。

運営元

株式会社The Unit

〒151-0051
東京都渋谷区千駄ヶ谷5-16-6
パレジュノ3F
TEL:03-6265-7765
jinzaisg@the-unit.co.jp

労働者派遣事業許可 許可番号派13-308869
​職業紹介事業許可 許可番号13-ユ-319109