エントリーシート例

日本IBM(インターン)

あなたが初対面の人と対話する際に、お互いの理解を深め本音で話しあったりディスカッションできるようにする為に、どのような「取り組み」や「初対面の方への質問」を実施しますか?(500)

私が初対面の人と対話をする際にしている取り組みと質問は、「相槌を打つ」と「なにをしたときに楽しいと感じますか?」です。私はこの2つの工夫を用いてサークルの新歓活動を行い、過去最高人数を入会させることができました。前者を行う理由は、的確なタイミングで適度な量の相槌を打つことで相手が話しやすくなるからです。コミュニケーションを学ぶ講義で、相槌をしっかり打つ場合と相槌をあまり打たない場合とでは、どちらの方が話しやすいかという実験をしました。その結果は、自分を含め受講していた学生の全員が、相槌をしっかり打ってくれた方が話しやすいという意見でした。これ以来、私は初対面の人と話す際には特に相槌をしっかり打つように心がけています。後者を行う理由は、質問の答えから相手の価値観を探るためです。この質問によって知った相手と自分の価値観が、類似していれば価値観を押し出して対話し、相違していれば相手の価値観に合わせて対話します。そうすることによって、相手の気分を害することなく親近感を抱かせることができ、お互いに気持ちのよい対話ができます。そのため、私は初対面の人に質問する際にはこの質問をするようにしています。

応募理由・あなたがIBMのインターンシップに応募した理由を具体的に教えてください。(500)

私が貴社のインターンシップに応募した理由は、最先端テクノロジーを用いたコンサルティング業務を体感したいからです。現在世界のトップ企業といえばそのほとんどがIT企業です。これら企業はここ数十年のうちに驚くべきスピードで成長しており、今も尚ビジネスの拡大が止まる気配もありません。そのことを考えると今後は既存テクノロジーの更なる発展や、まだみぬテクノロジーの登場が確実であると言えます。5Gの商用化によってその傾向はさらに加速すると考えられます。私は◯◯に◯◯年間在住した際、IT技術の普及によって急激に国が発展し、乗り遅れた業種が衰退していく様を間近で見ました。近年の急速なIT化とタイでの経験から、これからの世界で非IT企業が生き残っていくためには社内へのITの導入や、ITを用いた新規ビジネスの立案が不可欠だと考えます。従って、私は最先端のIT技術を用いて、そのような企業の業務課題を解決したいと考えています。そのために、世界に大きな影響力を持ちIT分野の強みを活かしてビジネスを行なっている貴社のインターンシップに参加することによって、ITの知見を広げると共に貴社への理解を深めるために志望します。

あなたの強みを根拠となる経験とともに教えてください。その強みを活用して、組織や社会にどのような変化を起こせると考えていますか?(600)

私の強みは挑戦的な目標を立て、周りを巻き込み、目標達成にむけて努力できることです。その根拠となる経験としては、所属していた◯◯サークルにおいて◯◯の大会◯◯に挑戦したことです。私は◯◯と呼ばれる、◯◯での◯◯として活動していました。私たちのサークルは知名度が低く、他サークルから見下されていました。それが悔しく、大会で結果を残して名を上げることを目標に掲げ、自らメンバーを説得して全国から約◯◯人が集う大会に◯◯することにしました。しかし、それ以前までは緩めに活動していたため、目標達成のための厳しい練習によってメンバーの士気が下がってしまうという問題が生じました。士気を高めるためには向上心と闘争心をバランス良く高めることが必要だと考え、以下2つの工夫を施しました。1.練習前に全員で集まり、談笑する時間を作る。2.学年関係なく、練習態度に応じて立ち位置を入れ替える。その結果、全員の士気が高まり効率の良い練習ができました。そして本番では◯◯位という結果を収め、名を上げることに成功しました。この強みを活用して、組織と社会それぞれに以下の変化を起こせると考えています。1.組織において新しい目標を設定し、個人でその障壁となる課題を見つけ行動することによって、既存の枠組みからの脱却ができること。2.固定概念に囚われずに新しい制度・技術を取り入れることで社会のIT化を促進できること。

運営元

株式会社The Unit

〒151-0051
東京都渋谷区千駄ヶ谷5-16-6
パレジュノ3F
TEL:03-6265-7765
jinzaisg@the-unit.co.jp

労働者派遣事業許可 許可番号派13-308869
​職業紹介事業許可 許可番号13-ユ-319109