あなたの人生の最大ニュース(深く印象に残っていること3点を教えてください。写真も1つ用意して。(150文字以上350文字以下)
1点目は「◯◯への転勤」です。父親の転勤により中学校◯年間を◯◯で暮らしました。そのため、日本と海外の文化の違いを知ること、日本を客観的な視点から見ることができるようになりました。2点目は「◯◯」です。私は高校生から剣道を始めました。中学生から◯◯を始めた生徒達とのキャリアの差を埋めるために努力を重ね、当初の目標であった◯◯を取得しました。この経験から、チャレンジ精神が身に付きました。3点目は「サークルの幹事長」を務めたことです。人員不足と予算減少により廃部の危機に直面していたサークルを、新入生勧誘活動に注力し、立て直すことに成功しました。運営をすることの責任感と大変さを学び、戦略を練る力を体得しました。
最も挑戦した、大きな成果出したこと(200文字以上500文字以下)
人員不足と予算減少で廃部の危機に直面していた学内◯◯サークルを、幹事長として立て直した経験があります。危機の要因を探ったところ、「先輩幹部同士の協力が不足していた」、「新入生への勧誘活動が不十分であった」、「サークル部員の雰囲気が加入しないと判らない」の3点でした。私の同学年の部員達は、穏やかな性格の人達が殆どであり、連帯感が強く、またサークルの存続にも意欲的でしたので、彼らの協力を取り付けてサークルのカラーを確立し、これを新入生達に上手く伝えることができれば、不安の要素は解消出来ると考えました。そのためサークル幹部や既存部員たちに協力を仰ぎ、新入候補の学生達にサークル活動の体験会や食事会に参加してもらうことで温かい雰囲気を知ってもらい、当時の所属部員を上回る◯◯人以上の新入生に入部してもらうことに成功しました。この数は、歴代で一番多い人数となりました。この増員によってサークル活動資金も潤い、私の引退後も同じ意志を継いだ後輩らがサークルを盛り立ててくれています。
「これが世の中にあればもっと生活が豊かに、そして面白くなる!」と思うサービスもしくは商品を、自由に1つ考えてください。*誰に向けたどんなサービス/商品なのかを明記して*ブライダルとの関係性は問いません(50字以上200字以下)
「どこからでも結婚式に参加できる」サービスを考えました。これは、友人の結婚式に行きたくても子どもの世話で行くことができない方向けのサービスです。やり方は、携帯やパソコンから式場に設置されている画面付きロボットにつなぎます。そのロボットを通じて結婚式場にいる皆さんとリアルタイムで、顔が見えた状態で意思疎通が取れます。ロボットを自由に動かすこともできるため、誰の手も借りることはありません。
あなたの生きていく上での「こだわり」は何ですか?(20字以上100字以下)
私が生きていく上でのこだわりは「やりたい事は全部やる」ことです。人には寿命というタイムリミットがあります。ならば、その限られた時間を思う存分楽しみたいと思っているからです。