エントリーシート例

セノー(技術系)

自己PR

私は新しいことに挑戦する人間です。私は学生時代、2つのことに挑戦してきました。「音楽活動」と「◯◯」です。初めに「音楽活動」についてお話しします。私は4人組◯◯を組み、多くの◯◯に参加してきました。その経験をもとに学祭オーディションに挑みましたが落選し、大きな挫折を味わいました。しかし、落選後もクラスメイトから励まされ、立ち直ることが出来ました。次に「◯◯」です。私は3年間◯◯をしてきました。技術面だけでなく、試合での経験や大きな挫折を味わい、人として成長できたと思っています。私は特にメンタル面が非常に弱かったのですが、周りの仲間に支えられ、日に日にメンタル面は強くなっていったと思います。この2つの経験から私は社会人になっても、知らないことでも一から地道に身につけ、社内を先導して知識の共有や指導することにより、会社全体のスキルアップに貢献したいと思います。

 

学生時代の取り組み

私は◯◯(学校名)に入学してから約3年間、◯◯をしてきました。私は中学まで文化部である吹奏楽部に所属していました。しかし、◯◯(学校名)では運動部に挑戦したいと思い、◯◯部に入部しました。初心者として入部した当初は、私以外の初心者はおらず、周りについていくために必死に毎日練習してきました。この厳しい環境だからこそ私の◯◯のスキルは大きく成長したように感じています。また、技術面だけでなく、試合での経験や大きな挫折を味わい、人としても成長できたと思っています。私は特にメンタル面が非常に弱かったのですが、周りの仲間に支えられ、一緒に練習してきた仲間たちの大切さを知り、日に日にメンタル面は強くなりました。このことから私は諦めずに前に進む姿勢とポジティブな考えで突き進められるようになりました。また、その経験から、引退後の周りとの接し方や物事に対する考え方・意識も大きく変わったように感じています。

 

趣味

私の趣味は◯◯を弾くことです。私は◯◯活動をしていることもあり、よくハードロック系の激しい曲を演奏します。激しい曲を体全体で表現することで、私は日常生活でのストレスを解消しています。また、今年行われる学祭出演を目標に練習しています。

 

特技

私の特技はものづくりをすることです。例えば、音楽機器や部屋の家具など、身の周りで使う多くの物を自作してきました。初めは知識もなく、インターネットを通して学び、取り組んできました。しかし、徐々に知識が増え、自作できる幅が広がっていきました。

 

志望理由

私は貴社を志望する理由が2点あります。それは、「音楽活動の経験」と「新しいものを生み出す」です。初めに、「音楽活動の経験」についてお話します。私は学生時代、音楽活動というエンターテイメントを通して人々を楽しませてきました。そこでは、音楽で多くの人々に影響を与えられたという達成感がありました。これからももっと多くの人々に喜びを届けたいと思い、私はお客様が喜べるような商品を生み出せる仕事をしたいと思いました。次に、「新しいものを生み出す」です。近年では多くの観光地のお土産コーナーでその地限定のお菓子や飲料が販売されています。ある企業が初めて限定品という希少性を狙い発売したであろう商品は今では多くの企業が同じマーケティング戦略で商品を発売しています。こういった、他の企業に真似をされる程の今までにない新しいものを生み出したいと私は思っています。この2点の理由から私は貴社を志望致しました。

 

粘り強く挑戦した経験

私は◯◯(学校名)に入学後、◯◯部に入部し◯◯を組みました。その中で私は◯◯を担当しました。最初、一人で活動を始めたのですが、音楽好きの知り合いに話を持ち掛け、4人組の◯◯として活動してきました。まず私たちは経験値を上げるために一年間積極的に多くの◯◯に参加してきました。学内主催のイベントにはもちろん、学外主催のイベントにも参加してきました。その経験をもとに学内主催の学祭オーディションに挑みましたが落選し、大きな挫折を味わいました。しかし、落選後もクラスメイトから来年こそは◯◯を見に行きたいと言ってもらえ、立ち直ることが出来ました。この経験から私は他の◯◯ばかりを見るのではなく、応援してくれている仲間が近くにいることに改めて気づかされました。この経験から私は社会人になっても、知らないことでも一から地道に身につけ、何事に対しても諦めず、粘り強く挑んでいこうと思っています。

運営元

株式会社The Unit

〒151-0051
東京都渋谷区千駄ヶ谷5-16-6
パレジュノ3F
TEL:03-6265-7765
jinzaisg@the-unit.co.jp

労働者派遣事業許可 許可番号派13-308869
​職業紹介事業許可 許可番号13-ユ-319109