エントリーシート例
横浜市役所(インターン)
インターンシップへの参加希望理由、学びたいこと、進路希望(400字程度)
私が公務員という職業を意識するようになったのは、◯◯歳の時に◯◯を亡くし◯◯家庭になった時に行政を通して沢山の人に支えられたからです。営利を求めるのでなく市民を支える公務員の仕事に感動し、今度は私が同じように苦しい状況に置かれている人々を支えたいと思うようになりました。また大学進学を機に◯◯の◯◯県から上京し、大学で持続可能な環境と人間の共存を学ぶうちに住民に密着した快適なまちづくりにも興味を持つようになりました。特に横浜市は政令指定都市最大の人口であり、住民との密接な関わりが重要な公務員の仕事を実際に横浜市で体験することができたならば最高の経験になると思いました。今回このインターンシップという機会に公務員という仕事の実態を学び、公務員になりたいというモチベーションをさらに上昇できたらと思います。そして住民にとって暮らしやすい環境構築を考えていきたいです。
自己PR、大学で学んだこと(150字程度)
私が自信を持つのはコミュニケーション能力です。私は現在子供と遊ぶボランティアサークルに所属しているのですが、児童館には当然人見知りをしてしまう子供もいます。人懐こい子供とばかり接するサークル員も多いですが私は大人しい子にこそ笑顔で積極的に話しかけ打ち解けるようにしています。社会に出たときも積極的にコミュニケーションを取り組織の潤滑油となることができるよう貢献していきたいです。
第一希望の実習先を選んだ理由
第一志望職場名:戸塚区 総務部 ◯◯◯◯課 ◯◯◯◯係・◯◯◯◯係(1)
(理由)◯◯◯◯課の仕事内容である◯◯◯◯推進や地域でのエコ活動、SDGs推進はまさに今私が大学で学んでいる知識です。これまでは知識を蓄えていくだけでしたが、インターンシップで実際に業務を通して知識を活かしたいと思いました。また、区政モニター制度にも興味を持ちました。
第二希望の実習先を選んだ理由
第二志望職場名:緑区 総務部 ◯◯課 ◯◯係・◯◯◯◯支援
(理由)◯◯県に住んでいた時に起こった◯◯◯◯の恐怖は未だに覚えています。要望調査で災害対策が1位となっている横浜市ではどのような◯◯対策を行っているのか非常に興味があります。また大学では自然災害についての授業も多いため実体験を通して深く向き合いたいと思いました。
第三希望の実習先を選んだ理由
第三志望職場名:環境創造局 ◯◯◯◯部 ◯◯◯◯事務所
(理由)私の◯◯は農業をしています。昔から私自身も農業の手伝いをしてきたので横浜の農業の実態、◯◯◯◯が行う業務を知りたいです。また、現在私は大学で農業に関するゼミに所属していて◯◯の課題について取り組んでいます。その経験が生かせればと思います。