エントリーシート例
LINE(インターン)
企業でのインターン、アルバイトの経験
今年の春休みに、◯◯の学習も兼ねて◯◯にある企業で◯◯ヶ月間インターンをしました。勤務先は◯◯さんという日系の◯◯会社です。私は主に制作事業に携わり、◯◯や記事の◯◯及び◯◯を担当させて頂きました。プロの方と実際に働き、得意であった自分の◯◯能力を測ることが狙いでした。異なる文化圏の方達に伝わるよう、文章の一語一句と粘り強く向き合う努力をしました。アルバイトでは去年の◯◯月から◯◯ショップの店員として働いています。以前に居酒屋、カフェなどでも働いた経験がありますが、自分の接客が売上に直結するという点で一番やりがいを感じています。お客様一人一人のニーズを聞き出すというのは想像よりも難しく、試行錯誤を繰り返しました。このアルバイトによって傾聴力と、お客様の「欲しい」を引き出す力が身につきました。また私は◯◯や◯◯の制作に興味があったため、知人に依頼し◯◯現場のお手伝いという形で働かせて頂いたことが何度かあります。大手企業さんの◯◯に◯◯させて頂いたこともあり、実際の現場を体感することができました。自分に行動力があったからこそできた経験だと思っています。
ラインの広告事業において、最も脅威であるプレイヤーとその理由について教えてください。また、その脅威にどう対応すべきかとその理由を教えてください。
私はLINEの広告事業における最も脅威であるプレイヤーは、インスタグラムをはじめとする他SNSだと考えます。日本における圧倒的なユーザーの多さと高いアクティブ率を背景に、現在LINEの広告事業は成長を続けています。では何を理由として脅威なのかというと、「広告の質」です。つまり、ユーザーのニーズにあった広告を掲載するという点で劣っていると言えます。インスタグラムでコーディネート等を閲覧するユーザーのニーズは明白ですが、LINEの場合はそれほど明白ではありません。広告を掲載する際の動機としてこの差は大きいです。この脅威へ対応する策として私は、LINEの強みであるLINE Payによるビッグデータを生かした広告を提案します。これにより消費者の購買データを元に、現在のみなし属性によるターゲティングよりも質の良い広告を掲載することができます。興味が薄い広告を目にする機会が減るため、ユーザーのメリットにも繋がると考えました。ビッグデータの競争という意味では、PayPayやメルペイ等の電子決済サービスを運営する企業も脅威になってくるでしょう。今後のLINE Payの普及が広告事業に大きく影響してくることは間違いありません。
その他アピール
現在、私は自分が◯◯をしているゼミの勧誘活動に力を入れています。動機としては、優秀な後輩を持つことでゼミ全体の向上に繋がると考えたためです。私は高校時代◯◯部に所属しており、後輩に優秀な選手が入ったことで私を含む選手全員の意識が高まるという経験がありました。そこで今年の勧誘の目標として、入室希望者を昨年の◯◯倍にすることを掲げました。まず取り組んだのは昨年の勧誘の分析です。結果、◯◯◯◯、◯◯のインパクトとアピールポイントが弱いということが一番の原因だと判明しました。もちろん自分の力だけで解決はできないため、ゼミナール生の協力を得る必要がありました。私は高校でクラスの◯◯をしていたのですが、文化祭にて自分が提案した◯◯の指揮をとったことがありました。試行錯誤を繰り返し、結果的に全員を巻き込んで成功させることができました。それ以来「他人を巻き込む力」には絶対的に自負があるため、今回もゼミナール生を巻き込み、◯◯や◯◯作り等に分担して取り組みました。まだ勧誘活動の途中のため目標が達成できているかは不明ですが、勧誘活動を通して全員の目的意識を高めることができました。