エントリーシート例

日本政策金融公庫(地域総合職)

志望動機

私が貴庫のインターンシップに参加する目的は、実際に日本の中小企業・小規模事業者の方々を支えていらっしゃる社員様との交流を通じて、社会的使命に対する理解を深めることにあります。私は、現在、ゼミで中小企業論を研究分野として扱っております。研究の一環として、地域の中小企業へのヒアリングを行う中で、中小企業と政策金融は切っても切り離せないものであると実感しました。今回のインターンシップでは、特に貴庫の地域との関わり合い、社会的使命への理解を深めたいと考えています。

 

公庫の特徴や魅力

私は、創業融資に積極的であることが貴庫の特徴であり魅力の1つであると考えます。無保証、低金利で、かつスピード感のある資金提供により、中小企業や小規模事業者にとっては、頼りやすい機関であるといえます。創業融資に積極的であることは、地域活性化にも繋がります。中小企業に寄り添い、日本経済に資するという民間の金融機関では難しい仕事を幅広いフィールドで行うことができる貴庫は日本経済の縁の下の力持ちであると考えます。このように、貴庫の特徴や魅力は、創業融資に積極的である点であると考えます。

 

学生時代に最も力を入れたこと・継続して取り組んだこと

ゼミでの論文執筆です。グループで一つの論文を執筆し、◯◯主催の論文に応募しました。私たちは企業の課題とその原因を把握するため、企業にヒアリングに行きました。しかし多くの企業は、課題に対し深い原因追求をしておらず、参考になるお話を伺えませんでした。グループでは、論文のテーマ設定が良くなかったのではと安易な考えが生まれ、応募を諦めようというムードが漂いました。しかし私は、応募を諦めたくなく、それまでの過程を振り返りました。そして、論文のテーマ設定以前にヒアリングの仕方が悪かったのではないと考えました。私はこの旨をグループの皆に伝え、もう一度同じ企業にヒアリングをしに行くべきだと提案しました。グループの皆も納得してくれ、私たちはただお話を伺いに行くという姿勢から、企業の方と一緒に原因追求をするという姿勢へと変えました。これにより、課題の根本的な原因を突きとめ、論文を完成させることができ、結果として、◯◯を頂くことができました。

運営元

株式会社The Unit

〒151-0051
東京都渋谷区千駄ヶ谷5-16-6
パレジュノ3F
TEL:03-6265-7765
jinzaisg@the-unit.co.jp

労働者派遣事業許可 許可番号派13-308869
​職業紹介事業許可 許可番号13-ユ-319109